法改正セミナー
令和7年2月5日(水)13:30~15:30[開場13:10~]
セミナー概要
■■主な解説予定のテーマ■■
【1】Chapter1【労働法】
育児介護休業法令和7年施行改正徹底解説
【 4月改正】3歳未満の子育て中の在宅勤務導入は?
・子の看護休暇を卒園式にも使える?
・所定外労働の制限期間が小学校就学前までに拡大
・介護に直面して申出があったときの意向確認は?
・40歳等介護に直面する前に情報提供が義務化?
・男性の育休取得公表義務は300人超事業主義務化
【10月改正】
・3歳から小学校就学までの子を持つ労働者の柔軟な働き方実現のための措置とは?
・出産時と3歳になるまで、に意向聴取と配慮
・雇用保険法育児関連の給付新設実務対応
①出生後休業支援給付
②育児時短就業給付
【2】Chapter2【雇用保険法】
・失業認定オンライン化と離職票マイナポータル連携
・雇用保険の適用拡大スケジュールは?
・教育訓練給付/給付制限は短縮その他見直し
・育児休業給付金の延長申請手続き変更に注意
・高年齢雇用継続給付縮小へ
【3】Chapter3【社会保険】
・年金制度改正の改革項目(在老・標準報酬上限見直し)
・年収の壁対応と被保険者適用拡大関係
・どうなるマイナ保険証
【4】Chapter4【労務管理】今後の動向
・カスタマーハラスメントの3要素とは?
・フリーランスチェックリストを確認しよう
・労働基準法制研究会報告書の内容は?
※状況に応じて内容を一部変更させていただく場合があります。
講師情報
講師 : 小磯優子
OURS小磯社会保険労務士法人 代表社員
1993年に小磯社会保険労務士事務所を開設
2009年に法人化、東京都社会保険労務士会副会長、
全国社会保険労務士会連合会理事を歴任
2022年6月に東京交通サービス株式会社の社外取締役に就任
社会保険労務士として企業の労務相談、
人事コンサルティングを中心に業務を行っている
日時・場所
日時 | 令和7年2月5日(水) 13:30~15:30[開場13:10~] |
---|---|
場所 | 日比谷国際ビル コンファレンススクエア 会議室『8F』 〒100-0011 東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル8階 |
受講料・お申し込み方法
受講料 | ・一般{初回の方又は会員登録(無料)をされていない方}:4,400円(税込) ・OURSセミナー会員{会員登録(無料)をされた2回目以降の方}:3,300円(税込) ・BBクラブ会員:3,300円(税込) ・顧問先様:(3名様まで)無料 ※お納めいただいた受講料は返却いたしかねますので、当日ご都合が悪くなった場合は、代理の方がご参加ください。 ※オンライン配信(ZOOM)は顧問先様限定のサービスとなっております。 ※募集締切日(1月29日)前であっても定員(200名)に達したことにより申し込みを締め切らせていただくことがありますのでなるべくお早めにお申し込みください。 |
---|---|
お申し込み方法 | 下記URLからお申し込みください。 https://forms.gle/DQG2Nd5C8egk7PASA (上記にアクセスできない方はseminar@koiso-jimusho.comにメールでご連絡ください。) お申込み後、ご登録いただいたメールアドレスに受講番号と請求書を送付いたします。 受講料を請求書指定の銀行口座までお振込みください。(手数料はお客様負担となります。) セミナー当日は受講番号とお名前を受付にお伝えください。 |