法改正セミナー
令和3年2月26日(金)【申込期限2月22日(月)】13:30~15:30[開場13:10~]

セミナー概要
■■ 主な解説予定のテーマ■■
● 令和2年度の最低賃金額は?
● 子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得の考え方のポイント
● 36協定新様式とは?
● 障害者法定雇用率の引き上げは?
● 70歳までの高年齢者就業確保措置の実務対応は?
● 高年齢被保険者の特例とは?
● 医療保険制度改革の概要について
● 押印廃止のポイント
● 今後のテレワークのあり方について
● 副業・兼業について
● 雇用維持のための助成金について
今回より、講義については、小磯と高橋、三田村の3名で担当いたします
講師情報
講師 : 小磯優子、高橋克郞、三田村剛
小磯優子:OURS小磯社会保険労務士法人代表社員。1993年に小磯社会保険労務士事務所を開設し、2009年に法人化。2015年から2017年まで東京都社会保険労務士会副会長、同会山手統括支部支部長。2015年から全国社会保険労務士会連合会国際化推進特別委員会委員。社会保険労務士として企業の労務相談・社会保険手続等に応じているほか、渋谷労働基準協会、労務行政などの講師も併せて行っている。
日時・場所
日時 | 令和3年2月26日(金)【申込期限2月22日(月)】 13:30~15:30[開場13:10~] |
---|---|
場所 | 渋谷サンスカイルーム 4階 4B室 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1丁目9番8号 朝日生命宮益坂ビル |
受講料・お申し込み方法
受講料 | ・一般{初回の方又は会員登録(無料)をされていない方}:5,000円 ・OURSセミナー会員{会員登録(無料)をされた2回目以降の方}:4,000円 ・BBクラブ会員:4,000円 ・顧問先様:4,000円 (注1)初めてセミナーに参加された方については、特にお断りがない限り、会員登録(無料)させていただき、その後のセミナーの案内を送付させていただいております。 (注2)「BBクラブ」とは、小磯クラスで勉強した社会保険労務士試験合格者の集まりです。 (注3)新型コロナウイルス感染症の状況により会場でのセミナーを中止し、動画配信とすることがあります。 (注4)発熱等体調不良の症状がある方のご参加をお断りする場合がございます。受付時に検温のご協力をお願いします。 (注5)会場内ではスタッフ全員マスクを着用し、講師との間にアクリル板を設けます。また、会場定員の半分以下のご参加人数となるよう、40名様限定といたします。なお、感染状況により対策を変更させていただきます。 |
---|---|
お申し込み方法 | セミナーのお申込みは2つの方法から選択して下さい。 ①ネットでのお申込み:Email にて受け付けております。下記要項をご記入のうえ件名を「セミナー申込み」としてseminar@koiso-jimusho.com宛に送信してください。 以下をメールにコピーしてお使いください。 1)お申込み区分として以下から選択してご記入ください。 一般申込み/5,000円(税込) OURSセミナー会員※1およびBB※2クラブ会員様/4,000円(税込) 顧問先様/4,000円(税込) (※1)OURSセミナー(有料)に参加いただいた方は会員としてご登録いただけます (※2)BBクラブとは小磯クラスで勉強した社会保険労務士試験合格者の集まりです 2)お名前(ふりがな)及び(役職)受講者全員分についてお知らせ下さい。 3)貴社名 4)郵便番号 ご住所 5)お電話番号 6)(FAX番号) 7)メールアドレス 8)BB会員番号(BBクラブ会員の方のみ) 9)どちらでこのページをお知りになりましたか?(初回の方のみ) 10)ご要望・連絡事項等(必要な場合のみ) ②FAXでのお申込み:「お申込み用紙」(PDF)をダウンロードしご記入のうえ、FAXしてください。 |
お申し込みの流れ
お申し込み
請求書、受講票送付
口座振込
完了