コンサルティング Consulting

労務相談 Consulting 01
労務管理のプロフェッショナルとして、お客様が選択しうる最適な選択肢をご提示します。
原則、ご相談回数に制限はありません。対面での打合せのほか、メール、電話、webミーティング等の媒体を利用してのご相談が可能です。
特長
-
誠実、迅速な対応
-
法令や判例に基づく
明確な根拠 -
お客様に寄り添った
柔軟な回答
労務相談の例
M&A(労務DD) Consulting 02
M&A(企業の合併・買収)のシーンにおいて、当社の豊富な知見に基づく労務デュー・デリジェンスにより労務リスクを明確化します。
また、取引実行の可否判断のため、「知りたい」ニーズに合わせて現状や課題をデータを用いて詳細に分析します。
さらに、ご希望によりPMI(M&A成立後の統合プロセス)のご提案までサポートします。
特長
-
高度な専門性、幅広い視野
-
きめ細かくニーズに合わせた対応
-
データを活用した分析とご提案
労務デュー・デリジェンスの流れ

潜在的リスクの洗い出しに加え、知りたいポイントにフォーカスし、ご依頼主の取引実行の判断に役立つ報告書をご納品します。
労務DDを実施する際は、利益相反とならないよう、独立性をもって行います。
ビジネスと人権(人権DD) Consulting 03
近年、ハラスメントや差別など企業活動における「人権問題」が社会の注目を集めており、日本においても「ビジネスと人権」を重視する経営が求められています。業界や企業のニーズに合わせて万全のサポートをいたします。
全国社会保険労務士会連合会では、ビジネスと人権への取り組みを公開しています。
https://www.shakaihokenroumushi.jp/organization/tabid/853/Default.aspx
企業に求められる3つのこと
- 人権方針の策定
- 人権デュー・デリジェンス
(人権DD)の実施 - 救済メカニズムの構築
考えられるプロセス(ニーズに合わせてカスタマイズ)

人権DDを実施する際は、利益相反とならないよう、独立性をもって行います。
ビジネスと人権に関するリスク(人権DDチェック項目サンプル)
政府、業界団体の最新動向と労務DDの豊富な知見を掛け合わせ、各企業に最適なチェック内容をご提案をいたします。
以下は人権DDにおけるチェック項目の一例です。これらに加えて、業界や企業特有のリスクも検証します。
人権リスク | 主な定義 |
---|---|
パワーハラスメント | 過大な要求・叱責、罵声雑言、暴力・脅迫行為、無視・仲間外しなど |
セクシュアルハラスメント | 性的な内容の発言、性的な行動(強制わいせつ行為)など |
マタニティハラスメント等 | 産休・育休制度などの利用、妊娠や出産、介護など制度取得に対する嫌がらせなど |
差別的対応・表現 | 性別、性的指向、性自認、障害、国籍、出自、宗教、政治的意見などを基にする差別的扱い。 差別的な発言やコミュニケーション、差別的内容を含む広告表現など。 |
労働安全衛生 | 労働に関係した負傷等の原因となる労働環境管理の不徹底、危険に対する不備など |
労働時間 | 健康を損なうような長時間労働、適切な休憩の不足など |
賃金不払い | 最低賃金、時間外労働の割増賃金、給与、退職金の不払い、支払遅れなど |
結社の自由 | 労働組合の結成や加入の妨害、嫌がらせ、労使対話機会の放棄など |
強制労働 | 本人の意思に反するすべての労働、強制労働を誘発しうるパスポートの不当預かりなど |
就業規則改定コンサルティング Consulting 04
法令・通達に則ったうえで「トラブル防止に価値ある条文」となるようデザインし、改定案をお示しします。
お客様のニーズをしっかりとヒアリングし運用開始までサポートします。
特長
-
法令遵守+リスクヘッジ
-
豊富な他社事例
-
WEBで一括管理、
変更・届出も効率化(MatoKite)
業務範囲
- リーガルチェック
- 規程改定コンサルティング
- 新規作成
サービスフロー

人事・賃金制度コンサルティング Consulting 05
既存の人事評価制度や賃金制度の課題を踏まえつつ、シミュレーションを重ね、ご要望に応じた制度を提案及び運用フォローをいたします。
特長
-
丁寧なヒアリング
-
綿密なシミュレーション
-
運用フォロー
参考資料:コンサルティングスケジュール例

